ぺろリッチなど、猫ちゃんが大好きなおやつ。「教えて猫ノート」の記事から、おやつの与え方のポイントなどを紹介します。
ペットフード売り場でも、いろいろなおやつを見かけるようになりました。「喜んでくれるから、おやつをついつい与え過ぎてしまう…」ということはありませんか?
キャットフードの中で「間食(おやつ・スナック)」に分類されるフードは、限られた量を一時的にご褒美などとして与えることを意図してつくられたもの。猫ちゃんの主食にはなりません。
「総合栄養食(この食事と水だけで健康を維持することができるフード)」を主食にして、おやつは一日に必要なカロリーの20%以内にしましょう。
また、猫ちゃんのおやつは「キャットフード」と書かれたものを「与え方」に従って与えましょう。
詳しくはココをチェック!
教えて猫ノート「猫ちゃんにとってのおやつって?」
ドライタイプにウェットタイプ、素材そのままタイプなど、猫ちゃんのおやつは形状も味もさまざま。カロリー控えめものや歯が弱くても食べやすいものなども登場しています。
与えやすさや、健康状態に合わせて選ぶのも良いでしょう。
●ドライタイプ
ドライフードのような粒形状のタイプ、クッキータイプなど。手から与えやすいものが多くあります。
●ウェットタイプ
水分補給にもなるため、下部尿路の健康維持にも役立ちます。お皿に出さずに、手からそのまま与えられるタイプもあります。
※ウェットタイプのように水分含有量が多いフードは密封されたパッケージを使用しており、保存料不使用のものがほとんどです。
●素材そのままタイプ
煮干しやフリーズドライの鶏ささみなどが該当します。煮干しは塩分やミネラル分が多く含まれるため、与えすぎには注意しましょう。
※ミネラル分を摂り過ぎると尿石症のリスクが高まりますが、猫ちゃんの健康維持にはミネラル分が必要不可欠です。与え過ぎに気をつけましょう。
詳しくはココをチェック!
教えて猫ノート「おやつにはどんな種類があるの?」
猫ちゃんにとっておやつは必ずしも必要なものではありませんが、ご褒美にしたり、コミュニケーションにも役立ちます。ここでは、子猫ちゃんとシニア猫ちゃんのおやつについて、与え方のポイントを紹介します。
●おやつよりも、まずは総合栄養食を
子猫の健康維持には毎日の食生活がとても大事。まずはおやつよりも総合栄養食をしっかり与えるようにしましょう。
●人に慣れさせるため、おやつを活用
子猫におやつを与えるのは、ドライフードが食べられるようになってからが好ましいとされています。ですが、人を怖がったりする子猫には、人に慣れさせるためのツールとして手から直接与えるおやつを使うのもおすすめ。
●「子ねこ用」という表示もチェック
おやつを与える時は、パッケージで子猫に適した給与量を確認しましょう。「子ねこ用」と記載したおやつもあります。
●シニア猫のおやつ事情
猫ちゃんも高齢になると食欲が落ちたり、歯が弱くなったりします。「フードにプラスして栄養を補いたい」「食欲がないので、おやつでも食べてほしい」といった理由でおやつを使う場合が多いようです。
●「シニア猫」と表示されたものがおすすめ
歯が弱くても食べやすいウェットタイプのおやつがおすすめです。高齢猫ちゃんに配慮した「シニア猫用」のおやつも発売されています。
●栄養補給にはペーストタイプの総合栄養食を
食欲が落ちたシニア猫ちゃんの栄養補給には、おやつではなく、できれば総合栄養食を与えたいものです。ペーストタイプの総合栄養食を活用すると良いでしょう。
詳しくはココをチェック!
教えて猫ノート「おやつはいつからOK? 子猫ちゃんやシニア猫ちゃんにもおやつを与えていいの?」
ペットフードには「総合栄養食」にも「間食(おやつ・スナック)」にも該当しない「その他の目的食」に分類されるものがあります。
これは特定の栄養の調整、またはカロリーの補給、あるいは嗜好性増進などの目的を満たすものとして、ペットフードまたは食材とともに与えられることを意図してつくられたものです。
「その他の目的食」には一般食、副食、栄養補助食などがあります。
普段、水分をあまり取らない猫ちゃんにはウェットタイプのおやつや、ウェットタイプの一般食・副食をおやつとして与えると良いでしょう。水分補給ができて尿量が増え、尿が薄くなることから下部尿路のケアにもつながります。
●一般食・副食
嗜好性増進を目的に与えるペットフード。一般食(おかずタイプ)副食などと表示されます。
●栄養補助食
特定の栄養成分等の調整やカロリー補給などを目的にしたもの。栄養補完食、カロリー補給食、動物用栄養補助食(動物用サプリメント)などと表示されます。
詳しくはココをチェック!
教えて猫ノート「総合栄養食って、何?」
スープ状のおやつをコミュニケーションを取りたいときにあげてます。
にゃねっと研究所のアンケート「猫ちゃんのおやつは、いつ、どんなタイプのものをあげてるかにゃ?」に寄せられた回答の中から、みんなの「おやつの与え方」を紹介します。
好き嫌いがないので飽きないように色々なおやつをあげています。
水をあまり飲んでない時はスープタイプをあげたりしてます。
ご飯(ドライフード)の後にスープ的な物をあげます。水分補給に!
ノミ取り、ブラッシングした後のご褒美や、
うっかりシッポを踏んでしまった時などのおわびに、
カリカリタイプを献上します。
お留守番してもらうために、ケージに入った時に必ずおやつをあげるようにしてます。
今では、自ら走ってケージに入ります(*^^*)